私のおすすめ「夏の童謡・唱歌」
2022年春、テイチクに誕生した新設制作部「LIFE and MUSIC」に所属する今年デビュー20周年を迎えた5人組コーラスグループのベイビーブーと、同じく結成から20年目を迎えた総勢12名の男女混声コーラスグループフォレスタ。
■フォレスタ
両グループとも今年で「20年」という節目を迎え、ともにコーラスグループとして「童謡・唱歌」をはじめ「様々な名曲を後世に歌い継ぐ」ということをテーマに活動しています。
師匠のボニージャックスさんから受け継ぐ王道コーラススタイルのベイビーブー。そして、クラッシックの発声法を活かした、他に類を見ない総勢12名の男女混声コーラスというスタイルのフォレスタ。
■ベイビーブー(小田原童謡大使)
スタイルやルーツは違えども「コーラス」を通じて伝えたい思いや、次世代への担い手としての覚悟は同じものがあると思います。
そんなコーラスグループの2組に「共通のテーマ」でアンケートを実施。
2組それぞれのメンバーがどのように答えているのか?
今回は、彼らのレパートリーとしてもお馴染み「夏」のおススメ童謡・唱歌についてと、それぞれの「夏休みの思い出」についてお話を伺いました。
■フォレスタ 大野 隆
①私のおすすめ「夏の童謡・唱歌」と「その理由」
これはなんといってもラジオ体操の歌「新しい朝が来た」ですね!
夏の歌…と言って良いのか分かりませんが、小学生の頃、毎朝ラジオ体操の前に流れていた曲です。
夏休みの朝。眠い目をこすりながらもこれから楽しい夏休みの1日が始まるワクワクした思いを、歌詞の中にある「新しい朝が来た、希望の朝だ」と重ねて聴いていました。今でも聴くだけでその頃の楽しい記憶が蘇ります。
ちなみにその時、自分がラジオ体操のカードにハンコを押す係でしたが、時々寝坊してしまって皆さんにご迷惑をかけてしまった申し訳ない記憶もあります。。。(笑)
・おすすめの曲
これは、女声アカペラの合唱なのですが、【東北地方のわらべうたによる無伴奏合唱曲】という曲集の中から「蛍」がおすすめです。
小倉 朗さんの編曲による作品ですが、アカペラによって歌われる、蛍の光様をとても幻想的に仕上げられています。初めてこの曲を聴いたときに、とても感動したのを覚えています。
・歌って楽しい曲
王道ですが、やはり「われは海の子」
島根県の日本海沿いで育った僕は、自宅から海までも歩いていける距離でした。
真っ白な砂浜と日本海の透き通った海で、夏休みは毎日真っ黒に日焼けするまで遊んでいました。
小学校の音楽の授業でこの歌を歌うたびに、まさに「僕も海の子だ!」なんて思いながら意気揚々と歌っていました。
・まだまだある「夏の童謡・唱歌」
「沙羅」信時潔
歌曲集「沙羅」のテーマにもなっているこの曲。沙羅とは6月ごろに咲く夏椿の事で、夏の日暮れにこの花の花びらが散っていく様を幻想的に歌った曲です。
一般にはあまりなじみがない曲かもしれませんが、自分は大学の時に信時潔さんの曲が好きで、試験の時に歌った記憶があります。
その不思議なハーモニーに魅了され、今でもよくCDで聴いている曲です。
②私の「夏休みの思い出」
子供の頃、夏休みには親戚が自分の集まります。僕の父は4人兄弟、母は7人兄弟ということでいとこが総勢12人!
その親戚たちが、入れ替わり立ち代わりで島根の海でのバカンスも兼ねて泊まりに来てくれます。
そうなると我が家はちょっとした合宿場。
みんなで肝試しをしたり、釣りをしたり、もちろん海に泳ぎに行ったり。
海に泳ぎに行った時は、母や親戚のおばさんがおにぎりやご馳走を作ってくれます。
夢中になって泳ぎ疲れた後、砂浜でみんなで食べたおにぎりは本当においしかった〜!
今でも忘れられない思い出です。
③「声を合わせて歌うコーラス」の魅力とは?
子供の頃に聴いた歌、思春期に聴いた歌、楽しい時、また辛い時に勇気付けてくれた歌。
先ほど触れた「ラジオ体操の歌」もそうですが、その頃の状況や記憶をつぶさに鮮明に思い出させてくれる「歌」は、まさに元気をくれる心の栄養だと思っています。
コロナ禍に於いては約2年間、ほとんどの活動が停止いたしました。
外出することすら憚れる雰囲気の中、皆様の前で歌わせていただく事は難しくなりましたが、それでもやはり力付けてくれたのは歌でした。
一緒に揃って歌うことができないのであればと、それぞれがリモートで録音し、それを編集して発表したり。また、その作品に対して皆様から温かい応援のメッセージをいただいたり。
少し状況が落ち着いてきた時に、お客様の入場数を半数にして本番をしたこともありました。久しぶりに皆様の前に立てたときの感動、そして久しぶりにご来場くださったお客様。
声に出せない分、マスクをしながら精一杯の拍手や手拍子をくださった事は忘れられません。
アンコールの時の皆様の笑顔、またそれが自分の力に変わっていくと実感した時、体の健康ももちろんですが、心の健康も本当に大切なことなのだと実感しました。
私たちにできる事は微力かもしれませんが、無力ではないと信じ、これからも進んでいきたいと思います。
アカペラグループとして、ご自身の身体を最大限に使い表現されるベイビーブーのみなさん。
基本的な発声法を守りながらも、混声で歌や歌詞に合った歌い方を追求しているフォレスタ。
そのスタイルは違っても、音楽、歌にかける熱い思いは一緒だと思っています。
良い刺激をいただきながら、ともに切磋琢磨し高め合っていける。そんな存在になれるように、フォレスタも精一杯良い音楽と舞台作りに努めて行きたいと思います。
0コメント