私のおすすめ「夏の童謡・唱歌」
2022年春、テイチクに誕生した新設制作部「LIFE and MUSIC」に所属する今年デビュー20周年を迎えた5人組コーラスグループのベイビーブーと、同じく結成から20年目を迎えた総勢12名の男女混声コーラスグループフォレスタ。
■フォレスタ
両グループとも今年で「20年」という節目を迎え、ともにコーラスグループとして「童謡・唱歌」をはじめ「様々な名曲を後世に歌い継ぐ」ということをテーマに活動しています。
師匠のボニージャックスさんから受け継ぐ王道コーラススタイルのベイビーブー。そして、クラッシックの発声法を活かした、他に類を見ない総勢12名の男女混声コーラスというスタイルのフォレスタ。
■ベイビーブー(小田原童謡大使)
スタイルやルーツは違えども「コーラス」を通じて伝えたい思いや、次世代への担い手としての覚悟は同じものがあると思います。
そんなコーラスグループの2組に「共通のテーマ」でアンケートを実施。
2組それぞれのメンバーがどのように答えているのか?
今回は、彼らのレパートリーとしてもお馴染み「夏」のおススメ童謡・唱歌についてと、それぞれの「夏休みの思い出」についてお話を伺いました。
■フォレスタ 財木麗子
①私のおすすめ「童謡・唱歌」
私がご紹介するのは、童謡・わらべうたの「ほたるこい」です!
私は茨城県の日立市、水戸市で育ちました。
水戸の家は、中心街から少し離れた水田の広がる長閑な場所にありましたが、私が小学生の頃までだったでしょうか、庭にホタルが飛んで来ていたんですよ!
夏の夕刻、網戸越しにボンヤリとした緑の光が見えると嬉しくて飛び出していました。
しゃがみ込みその光るさまを眺めたり、捕まえて手の中に入れて覗いたりカゴの中に入れたりして観察したりもしました。(命のジャマしてごめんなさい…)
ゆっくり光を出して、明るさがてっぺんになるとまたゆっくりと暗くなる。ずっとその繰り返しです。
小さな黒い虫からあんな光が出るなんて。ひたすらに命を燃やす様子が幻想的でした。
私が音楽に携わるようになり、この「ほたるこい」の”合唱曲”は何度も歌うようになりました。
以前、日本で部活動の指導をしていた時には合唱部員さんに、イギリスに数年住んでいた時には現地の人に。
音が幾重にも広がるようなサウンドに、あの光が良く表現されていると思います。
いつか機会があれば合唱版もお聴き下さいね。
因みに歌う時の早さは、私はゆっくり目が好きなのですが、もしかするとそれは私が幼少期に見ていた蛍の光る速度が関係しているかもしれません。
というのも…
東日本の蛍の光る間隔は4秒に1回、西日本の蛍は2秒に1回!速い!!
こんなところに歌いたい速さの相違の原因があるのかも知れず「面白いなぁ」と思いながら歌っています。
「ほたるこい」大好きな童謡です!
②私の「夏休みの思い出」
夏休みの思い出といえば海!
私は太平洋に臨む茨城県日立市で生まれたので、夏といえば海に行くのが1番の楽しみでした。
普段は仕事ばかり、but海が大好きな父がその日は朝から楽しげに浮き輪やらシートやらあれこれと準備してくれて、母は台所で炊き立ての白米を手のひらに乗せ、粗塩をつけながら手際よく握る。
具材は勿論「シャケ・昆布・梅干し」の3種が1つに入っている『爆弾おにぎり』です。
熱々のご飯に海苔を巻きつけると、立ち込める磯の香りに心がハヤリました!
ひと泳ぎして疲れた身体で食べたあのおにぎりの味、あんなご馳走は後にも先にも無いかもしれません。
因みに、おにぎりはアルミ箔で包まれたものがルックスナイス!です!
③声を合わせて歌うコーラスの魅力とは?
それぞれの役割があって、それぞれの腕の見せ所があるというところでしょうか。
私が担当させて頂いているアルトパートは、内声と言って外からは見えにくいところですが
例えば同じ「ド」の音でも
Aのフレーズの中のドは明るめに
Bのフレーズの中のドは暗めに
などなど、こっそりその時々のハーモニーの中でどんな「ド」の色が良いのか
全体を見渡しながら調合するのが楽しいです。隠れた「オシャレ」という感じでしょうか。
個性を控えて柔らかに融合させたり、時にはエッジを効かせて声同士を際立たせて楽しんだり。
でも、自己満足でいきすぎたりすると、全体のバランスがイビツになってしまうので気をつけています。
最後に、ベイビーブーの皆さまが歌う「ほたるこい」はどんなだろう〜?と想像しています。
デビュー20周年、おめでとうございます!
0コメント